お金の勉強

【書評・要約まとめ】14歳の自分に伝えたい「お金の話」(藤野 英人さん著)〜30代の僕にも響く大切な話〜

【書評・要約まとめ】14歳の自分に伝えたい「お金の話」(藤野 英人さん著)〜30代の僕にも響く大切な話〜
ぞぬーん

藤野 英人さん著「14歳の自分に伝えたい「お金の話」」は、14歳だった藤野さん自身に向けて書かれていますが、大人の僕たちにも響きまくります。

読んでいると、僕自身が14歳になって、藤野さんに語りかけられているような感覚になるから不思議です。

藤野さんの一つ一つの言葉が、とっても優しいので、心が暖まってきます。

そのため本書は、悩みの多い14歳だけでなく、迷いのある僕たち大人にも、必要な一冊となっています。

この記事では、本書の書評・要約まとめをお伝えしていきます。

藤野さんの、優しく暖かい言葉を感じてみてくださいね。

¥1,080 (2024/03/30 23:26時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

14歳の自分のために、本書を書いた理由

藤野 英人さんは、レオス・キャピタルワークスという会社の経営者です。

また、「ひふみ投信」をはじめとした投資信託を運用しているファンドマネージャーでもあります。

いわゆる、投資家です。

そんな藤野さんが書いた本書は、14歳だったときの、自分自身に向けて書かれています。

14歳といえば、中学2年生から3年生にかけての時期。

体も心も成長してきて、大人に近づいているのを感じつつも、具体的な将来像などは描けないような年頃ですよね。

藤野さん自身も、14歳になったタイミングで、勉強やスポーツに対する気力が落ちていってしまったそう。

将来に対する絶望感さえも、募り始めていたようです。

そんな14歳の自分自身に対して、こんなメッセージを伝えるために、本書は書かれています。

14歳も、大人も、等しく「お金」に関わっている

本書を読み終える頃には、この意味がよく分かります。

  • 自分も社会の一員なんだ
  • 社会の役に立つことがしたい
  • 将来のことが楽しみで仕方ない

こんな想いが込み上げてくるかもしれません。

30代の僕は、ものすごく心に響くものがありました。

https://investor-zet.com/archives/46

大人の僕たちにも響く「お金の話」

お金は過去と未来の缶詰

誰もが「お金って一体なんだろう?」と考えたことは、人生で一度くらいありますよね。

藤野さんは、お金のことを、このように説明してくれています。

お金は「過去の缶詰」であるのと同時に、「未来の缶詰」でもあるのです。

「缶詰」とは、いろんなものが詰まっているということの比喩。

いま手にしているお金は、今まで誰かの手から手へ渡ってきたもの。

自分が努力したり、人と交流したりしてきた結果が引き寄せたもの。

そしてまた、このお金を使えば、やりたい未来を創ることもできます。

映画を見たり、旅行へ行ったりするといった、無限の可能性を秘めています。

こうして「お金」のことを考えると、壮大なドラマを感じますよね。

「買う」には必ず意思が伴う

お金を使う、すなわち「買う」という行為には必ずその人の”意思”が伴います。

この言葉を聞いて、僕は、お金を使う責任というものを感じました。

確かに、スーパーで食材を買うにしろ、Amazonで本を買うにしろ、すべてに僕の”意思”が含まれています。

これすなわち、僕の”意思”が、経済活動の一員を担っているということになります。

「買う」ということは、お金を循環させるということ。

お金が循環すれば、その会社の売り上げにも繋がるし、よりお金が循環して、たくさんの人のもとに届くことになります。

そんなことを考えると、何気なくしている「買う」行為に、責任を感じざるを得ませんでした。

好き嫌いで仕事を選んでいい

日本で働いていると、「会社が嫌い」「仕事が嫌だ」と言っている人が多いですよね。

僕は、今の仕事が好きだし誇りを持っているのですが、あなたはどうですか。

ちなみに、日本では、40%くらいの人しか、会社のことが好きだと答えた人はいないそう。

アメリカや中国では、80%くらいにも関わらず。

この理由は、非常に簡単だと言われています。

日本人は”我慢”している

これを言われて、どう思いましたか。

絶対に、思い当たる節がありましたよね。

会社の名前だとか、給料だとか、条件なんかと引き換えに、我慢して働いていませんか。

日本では、”我慢”が美徳だという考え方があるので、仕方ないことかもしれません。

しかし藤野さんは、この考え方に、真っ向からNoと言っています。

好き嫌いで会社を選ぶべきだ。

これは、日本という国が豊かになれるかどうかという大問題に直結する、真面目な提案です。

日本には、約385万もの会社があります。

その中から、好きな会社を選んで、好きなことをやる方が、楽しいに決まっています。

そして、楽しく仕事をしていたら、絶対に成果も上がりますし、経済も豊かになっていくはずです。

みんな同じ時代を生きている仲間である

本書の中で、もっとも響いた言葉が、この一行です。

年齢の差、立場の差、性別の差、宗教の差、体の特徴の差、いろんな違いがあるけれど、たった一つ、共通しているのは、「この時代を共に生きている仲間」であること。

同僚と仕事をしていても、家族と生活していても、テレビでニュースを見ていても、ムカつくことはあると思います。

けど、そんな人たちとも共通していることは、”同時代人”であるということ。

みんな同じ時代に生きている仲間であるということ。

こう言われると、

  • なぜ歪みあっているんだろう?
  • なぜ憎みあっているんだろう?
  • なぜ手を取り合っていないんだろう?

という、素直な疑問が湧いてきます。

価値観が違うのは当たり前のことですが、自分たちの生活をより良くしたいという想いは同じはずです。

ということは、なにか相手と一緒に、できることがありそうな気がしてきませんか。

これぞまさに、アドラー心理学でいう「共同体感覚」なのでしょうね。

まとめ

著者の藤野 英人さんは、投資家なので、14歳の自分自身に、いまやっている投資家の仕事についても説明されています。

投資家は「お金を持っている人」と「お金はないけれど、やりたいことがある人」をつなげる仕事

なんだか難しそうと思うかもしれませんが、実は、誰でも投資家になれると藤野さんは言います。

実際に、証券口座を開設して、株式を購入するという方法も一つ。

自分の大好きな会社の商品を購入するだけでも、広い意味では投資行動の一つと言えるでしょう。

こんな意識で、お金のことについて考えていたら、きっと日本は、明るく豊かな国になっていきそうですよね。

本書では、おわりに、藤野さんからのプレゼントが記されたページがあります。

何が書いてあるのかは、読んでからのお楽しみですが、とっても素敵な内容になっています。

このページが、本書のすべてといっても過言ではないので、ぜひあなたにも体験していただきたいと思います。

¥1,080 (2024/03/30 23:26時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
https://investor-zet.com/archives/46
ABOUT ME
ぞぬーん
ぞぬーん
一馬力で働く夫
名古屋でサラリーマンをしている30代の夫です。インデックス投資と配当・優待狙いの個別株投資をしています。資格は、ファイナンシャルプランナー2級と簿記2級を保有。家計簿を見ながら、豊かな生活への計画を考えるのが趣味です。
Recommend
こんな記事も読まれています
記事URLをコピーしました