この記事では、
- ループイフダンに興味を持っている人
- ループイフダンを始めてみようと思っている人
向けに、ループイフダンについて、徹底的に解説します。
読み終えた頃には、ループイフダンによる投資のイメージができるようになっているはずです。
ループイフダンは、簡単な設定をして放置するだけのシステムなので、面倒くさがりや難しいことが苦手な方にもオススメです。
この記事では、投資初心者でも分かりやすいように説明していますので、安心して読み進めてください。
FX自動売買システム「ループイフダン」とは
ループイフダンとは
ループイフダンとは、FX自動売買システムの1つです。
「アイネット証券」か「ひまわり証券」で、証券口座を開設すると、ループイフダンによる投資を行うことができます。
複雑な設定は不要ですし、一度設定してしまえば、あとは自動で売買してくれるので、初心者でも、非常に負担が少ないシステムです。
ループイフダンの語源
ループイフダンの語源は、「ループ」と「イフダン」から来ています。
ループは、繰り返すという意味で、イフダンは、もし〇〇になったら、実行するという意味です。
そのためループイフダンは、「もし〇〇になったら実行することを繰り返す」という意味ということになります。
ループイフダンの仕組み
ループイフダンの仕組みは、為替レートが下がったら買う、上がったら売るというものです。
投資の基本である「安く買って、高く売る」を実践して、キャピタルゲインの利益を狙うものです。
投資を開始するときに、次の6つの項目を設定するだけで、あとは自動で売買し続けてくれます。
- 通貨ペアは何にするか
- 売りか買いか
- 取引値幅はいくらか
- ロスカットをするかしないか
- 取引数量はいくつか
- 最大ポジション数はいくつか
キャピタルゲインとは:保有している資産を売却することによって得られる売買差益のこと。
ロスカットとは:一定以上の損失を防ぐための仕組み。強制決済とも言う。

例えば、「豪ドル/円 B100(1円下がったら買い)」という設定で、運用開始したときの決済イメージを解説します。
まず、為替レートが80円のときに運用開始した場合、80円で買い注文が入ります(ポジション①)。
そして、79円となり1円下がったタイミングで、追加で買い注文が入ります(ポジション②)。
その後、為替レートが再び80円に戻ったタイミングで、ポジション②に売り注文が入り、1000円の利益が生まれます。
さらに、81円まで為替レートが上昇した場合、ポジション①にも売り注文が入り、1000円の追加利益が生まれます。
また、同一の為替レートでポジションがなくなれば、自動的に買い注文が入るので、81円で買い注文も入ります。
この例では、合計2,000円が、自動で生み出されたことになりますね。
▼実際に40万円を投資している設定は、こちらの記事で解説しています。
ループイフダンの特徴
ループイフダンは、レンジ相場に強く、トレンド相場に弱いという特徴があります。
レンジ相場とは:為替レートが、一定の価格帯を行き来する相場のこと。上昇、下落の方向性がないことから、もみ合い相場やボックス圏相場とも呼ばれることもあります。
トレンド相場とは:為替レートが、一定の割合で上昇、下落する相場のこと。一般的なFXトレードでは、トレンド相場が勝ちやすいと言われています。
レンジ相場だと、投資の基本である「安く買って、高く売る」を繰り返し実行しやすいので、利益を生みやすいのです。
一方で、トレンド相場の場合だと、買うことはできたけど、なかなか売ることができないという状況に陥ってしまうので、苦手としている相場です。
しかし、FXには、スワップポイントによるインカムゲインが発生するので、マイナス分を相殺してくれる効果があります。
このことから、ループイフダンによる投資は、長期的に見れば、非常に負けにくい投資ということができます。
スワップポイントとは:2つの通貨間で生まれる金利差のこと。通貨ペアを持っていることで、毎日振り込まれる金利。銀行預金の金利が、毎日振り込まれるというイメージ。
インカムゲインとは:保有していることで得られる利益のこと。スワップポイントも、インカムゲインに含まれます。
ループイフダンに必要な資金
ループイフダンを行うために必要な資金は、
- どの通貨ペアを選ぶか?
- 値幅はどの程度にするか?
- どこまでのリスクを許容するか?
などによって、全く異なってきます。
例えば僕の場合は、リーマンショックのような出来事が起こっても耐えられるような、超低リスクで運用しています。
そのため、豪ドル/円に対して、40万円を投資しています。
しかし中には、10万円だけで投資している方もみえたりもします。
実際に投資するときは、どの程度のリスクとリターンを許容できるかを確認して、投資額を決めてくださいね。
▼僕が40万円を投資している設定は、こちらの記事で解説しています。
ループイフダンの戦略
ループイフダンで利益を上げるため戦略は、必ず長期目線である必要があります。
なぜならループイフダンの仕組み上、短期では、ほぼ間違いなく損失が生じてしまうからです。
投資開始直後に上昇トレンド相場となれば、損失を経験することは少ないでしょうが、どこかで損失を抱えてしまうことは、覚悟して投資する必要があります。
しかし、ループイフダンは、含み損を抱えていても、スワップポイントによるインカムゲインを得られますし、
ロスカットさえ注意しておけば、利益が確定するまで決済されないので、いつか相場が上下変動したときに、利益をもたらしてくれる可能性が高いのです。
なお、アイネット証券による発表によると、アイネット証券でループイフダンによる投資を行っていた方の、平均利益率は14%もあるとのことです。
ループイフダンがオススメな人
ループイフダンは、一度設定してしまえば、自動で売買してくれるシステムなので、忙しいサラリーマンや主婦の方にオススメの投資です。
また、面倒くさがりな方や難しいことが苦手な方にとっても、設定項目が少なく、仕組みがシンプルなのでオススメです。
逆に、自分の意思で取引したい方や、短期的に大きな利益を上げたい方、絶対に損失を抱えたくない方にとっては、不向きな投資です。
長期的にみて、安定的に利益を生み出してくれる投資がしたい人は、ぜひループイフダンを試してみてください。
▼ループイフダンに向いている人の特徴
- 長期的な利益を上げたい人
- シンプルな設定が好きな人
- 一時的な損失を抱えても大丈夫な人
- 忙しくて投資に時間をかけらない人
- 裁量トレードに自信がない人
▼ループイフダンに向いていない人の特徴
- 短期的に大きな利益を上げたい人
- 複雑な設定を行いたい人
- 絶対に損失を抱えたくない人
- 裁量トレードを行いたい人
- FXでの投資に興味がない人
FX自動売買システム「ループイフダン」の始め方
ループイフダンを始められる証券会社
ループイフダンのサービスを最初に開始したのは、「アイネット証券」です。
その後、「ひまわり証券」へもライセンスを供与され、ループイフダンによる投資が行えるようなりました。
現在、ループイフダンを行うためには、「アイネット証券」か「ひまわり証券」の、どちらかに口座を開設する必要があります。
口座開設費用は無料ですので、ご安心してください。
なお、僕自身は、「アイネット証券」で口座を開設しているので、オススメな証券会社も「アイネット証券」です。
なぜなら、取引ができる通貨ペア数、スワップポイントの金額、ロスカットの設定など、どれを取っても「アイネット証券」の方が、お得だからです。
アイネット証券とひまわり証券の比較
2021年4月現在 | アイネット証券 | ひまわり証券 |
---|---|---|
通貨ペア | 20通貨ペア | 5通貨ペア |
スプレッド | 得 | – |
スワップポイント | 得 | – |
損切設定 | 「あり/なし」選択可 | 「あり」のみ |
取引単位 | 同一 | |
ループイフダン口座への直接振込 | 可能 | 不可能 |
入出金手数料 | 無料 | |
利用可能時間 | 24時間 | |
口座への反映 | 即時 | |
即時反映できる金融機関 | 12行 | 8行 |
アイネット証券とひまわり証券を比較すると、ループイフダンやるなら、「アイネット証券」の一択ということができます。
市場動向によって、一時的にひまわり証券の方が有利となる場合があるかもしれませんが、
現在のところ、「アイネット証券」の方が、大きく有利に投資することができるので、アイネット証券」を選んでおけば間違いないと思います。
FX自動売買システム「ループイフダン」の口コミ・評判
ループイフダンの口コミ・評判を知りたい場合は、Twitterで「ループイフダン」と検索してみるのがオススメです。
実際に運用している投資家たちの、生の声を見ることができます。
傾向としては、始めたばかりの方は、損失が発生しているようですが、長期的な投資を行っている人は、利益を上げていることが分かります。
また、ループイフダンよりも、他のFX自動売買システムをオススメしている投資家も多数います。
そういった投資家を見かけた場合には、「そのFX自動売買システムに潜んでいるリスクとは何か?」というポイントを見逃さないように、チェックしてくださいね。
FX自動売買システム「ループイフダン」まとめ
ループイフダンによる投資の情報をまとめると、次のとおりとなります。
- ループイフダンは、一度設定するだけで、自動売買してくれるシステムのこと。
- レンジ相場に強く、トレンド相場に弱いが、長期的に見れば、利益を上げやすい。
- 必要な資金は、リスクとリターンの許容範囲で考えること。
- 忙しいサラリーマンや主婦の方、面倒くさがりや難しいことが苦手な方向け。
投資を始めるためには、まず証券会社に口座を開設するところからです。
その際には、「アイネット証券」がオススメなので、こちらのリンクから申し込んでみてください。
▼実際に40万円を投資している設定は、こちらの記事で解説しているので、投資を始める前に、チェックしてみてください。
コメント